前回のコラムでは、ERPプロジェクトに限らずタイで日本人が仕事をするうえで陥りがちな、コミュニケーションのトラブルをいくつかご紹介しました。通訳が機能しない、こちらが意図していることが伝わらないといったトラブルは特殊なことではなく、多かれ少なかれほとんどの日系企業様がタイで感じておられる一般的な課題なのではないでしょうか。
そこで今回はそういった課題を踏まえ、お客様内部のコミュニケーションの橋渡しを含めた、当社のプロジェクトの推進体制をご紹介したいと思います。
① プロフェッショナルな人材の確保
まず当社では、社内の共通言語を英語としており、通訳を置いていません。これによりコミュニケーションのスピードを速めるとともに、通訳の質の良し悪しによる認識齟齬を防ぎます。日本語ができるタイ人、タイ語ができる日本人を採用するという方法もあると思いますが、採用の選択肢が狭まってしまい、本来求めるべきITプロフェッショナル人材を確保することが困難になってしまうため、英語をコミュニケーションの中心に据えています。
とはいえタイ人は全般的に言えばそれほど英語が得意な国民ではなく、バンコク以外の地方では英語が話せる人材は限られているという話を耳にします。幸い当社はバンコクのビジネス街の中心地にオフィスを構えており、首都圏の高度な教育を受けた人材を計画的に採用し維持できるよう、人事面でも様々な工夫をしています。
また、異文化コミュニケーションを円滑に成立させるためには言語も重要なファクターですが、相手の思考過程を論理的に理解する力もまた重要です。この点で、高度な教育を受けたタイ人はコミュニケーションの柔軟性があり、日本人の意図をくみ取る理解力にも長けているのではないかと思います(もちろん、我々日本人側にも同様の姿勢があって初めて成立することではありますが)。
② 日本人とタイ人の2名PM体制
当社がERPプロジェクトを実行する際には、日本人とタイ人のプロジェクトマネージャー(PM)2名体制で管理を行います。タイの日系現地ITベンダー様では日本人は営業のみ、という体制が多く見受けられますが、お客様にとって全社プロジェクトとなるERPの導入で、「細かいことはタイ人のPMが説明します」では不安に感じられることが多いと思います。当社では日本人のPMが正しくプロジェクト状況を把握したうえで、お客様のマネジメント層に向けて分かりやすいご説明を行い、適切な意思決定をいただくよう運営していきます。
また、お客様側内部のコミュニケーションの問題でプロジェクトが困難な状況になった場合でも、当社が間に入ってサポートをすることが可能です。日本人・タイ人それぞれの意見をネイティブ言語でヒアリングし、当社メンバ内で英語ですり合わせをしたうえでフィードバックをすることで、プロジェクト関係者全員の共通理解をはかる進め方をしていきます。
以上、特にコミュニケーションの面から、当社のプロジェクト推進体制の特長をご説明させていただきました。次回のコラムでは、タイ現地のローカルITベンダー様と当社の違いについてご紹介したいと思います。
27-07-2021